この度は、カンフェティにて「KYOTO CHOREOGRAPHY AWARD 2022」のチケットをご購入いただきありがとうございます!
当ページでは、カンフェティでチケットをご購入の方限定!特別インタビューvol.2(全3回連載)をお送りします。ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク(以下:JCDN)代表・佐東 範一さんにお話を伺いました!
――『観客が投票した団体へ入場料の半分を渡す』という取り組みも非常に魅力的ですよね。詳しく教えていただけますか。
アワードの賞のひとつに、オーディエンス賞というものを設けています。それは、会場で実際に観た観客、そしてオンラインで観た観客が、一人一票「この作品が良かった」という振付家に対して投票し、その方の入場料もしくはオンライン視聴料の半分を、投票した振付家にお渡しするというものです。つまり投票だけではなく、実際に今後の活動に対しての資金にしてもらおう思いからです。
実際に公演を観て入場料を支払うだけではなく、その支払った半分が応援する振付家に渡るとしたら、投票される側もより真剣にダンスに集中できるのではと、この取り組みを行っています。また、各振付家はまだ若手でこれからも活動を続けていきます。少しずつでも応援してくれるファンを広げていって欲しいという思いもあります。
――佐東さんが思う、コンテンポラリーダンスの魅力とはどんな点ですか。
プロフィール
佐東範一(さとう・のりかず)
NPO法人ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク(JCDN)代表・三陸国際芸術祭プロデューサー。
1980年舞踏グループ「白虎社」の創立に参加。以後’94年の解散までの国内公演、海外ツアーにて舞踏手兼制作者として活動。96年アメリカ・ニューヨーク、ダンス・シアター・ワークショップにて1年間のアートマネージメント研修。’98年から3年間の準備期間を経て、2001年NPO法人ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク(JCDN)を京都にて設立。ネットワーク型NPOとして、「踊りに行くぜ!!」(2000-2016)、「ダンスファイル」製作、「ダンスリザーブ」運営、「国際ダンス・イン・レジデンス・エクスチェンジ・プロジェクト」(2011-2017)開催、「コミュニティダンス」の普及(2008-)、「小中学校へのダンスアーティスト派遣」(2011-)。2011年東日本大震災以降、三陸地域にて「習いに行くぜ!東北へ!!」、2014年より「三陸国際芸術祭」を開催。ワークショップ・公演のコーディネートなど日本全国にて社会とダンスをつなぐ様々な活動を行っている。
次回は1月18日(火) 配信予定!まだまだお話を伺います。
どうぞお楽しみに。