
こちらは、カンフェティ社員が舞台各ジャンルへの愛を叫び、かみふぶきの妖精こんぺちといっしょにおすすめ公演を紹介する、ちょっとほっこりする場所です。
どうぞくつろいでください~
※二週間に一回の更新を予定しております。
※記事の内容は2025年7月現在の状況です。
※各公演名のバナーをタップすると、カンフェティの販売ページに飛びます
※販売詳細はチケット販売ページにてご確認ください。また、状況によってはすでに完売している場合や販売期間外の可能性もございます。
【目次】※タップすると各公演に飛びます
●第4回 能楽【談】ディズム特別公演 じっくり楽しむ能楽の世界~オニノナミダ~
●Jean Paul GAULTIER’S ファッションフリークショー
●モーリス・ベジャール振付 東京バレエ団 「M」
●朗読劇 胡桃炸裂症候群 -Drosselmeyer Syndrome – 承
・会場:矢来能楽堂(最寄り駅:神楽坂/飯田橋)
・期間:2025年9月7日 (日)
★おすすめポイント★
「能楽談ディズム」第四回特別公演!
今回のテーマ【オニノナミダ】を見たときに、おぉ!と思いました。
能楽には様々な「鬼」がいますが、
個人的には、
自分の意志ではなく、悲しさや恨みで鬼になったのが好きなので、
仕舞ですが、御息所の生霊が葵上(の小袖)に恨みをぶつける「枕ノ段」や、
嫉妬と恨みで後妻の形代の髪を襲う先妻の「鉄輪」が観れるのが嬉しいです。
そして、狂言「節分」と、
今回チラシのメインのデザインにもなっている能「土蜘蛛」で、
鬼の世界を存分に楽しめるじゃないかと思います!
会社で「蜘蛛の巣」を「ぱぁ!」と投げたことありますが、(えっ!?)
きれいに投げるのは、結構難しいです!
\終演後、能楽【談】ディズムメンバーによるアフタートークありアフターイベント開催予定です!/

・会場:東急シアターオーブ(最寄り駅:渋谷)
・期間:2025年9月12日 (金) 〜 2025年9月28日 (日)
★おすすめポイント★
今回は絶対に行きたいーー!!と思っている公演です。
世界的ファッションデザイナー ジャンポール・ゴルチエの激動の半生と創造の軌跡を、音楽、ダンス、ファッションなどで紡ぐ、自叙伝的エンタメ!
アバンギャルドで有名なゴルチエの実際のオートクチュール200着を超える貴重な衣裳が登場する、非常に豪華な公演です✨
メインビジュアルやPR動画を見ているだけで楽しくなっちゃいます…!(動画は公式サイト)
舞台やミュージカルが好きな方はもちろん、ファッション、ダンスが好きな方にも全力でオススメできる公演♪
2023年に来日した際はタイミングが合わずに観られなかったので今回は絶対に!!行きます!!
\全ての人は美しく、変人(フリーク)!/

・会場:東京文化会館 大ホール(最寄り駅:上野)
・期間:2025年9月20日 (土) 〜 2025年9月23日 (火・祝)
★おすすめポイント★
バレエ界の巨匠モーリス・ベジャールの演出振付によってバレエ作品となった「三島由紀夫の人生とその作品」の公演。
今回は5年ぶりの再演となります。
初めてこの公演を知った時は、「三島由紀夫のバレエ!?」と驚きが隠せませんでした。
この作品を観て、現代を生きる我々がどう感じるのか、想像も出来ません。
作品に込められたナニかをきっと感じると思います。
観劇までに三島由紀夫と彼の作品について勉強したいと思います!
個人的には、柄本 弾さん、上野 水香さんの回が気になります。
\公式サイトに、「M」についての解説もあります。こちら/
.png)
・会場:CBGKシブゲキ!!(最寄り駅:渋谷)
・期間:2025年8月22日 (金) 〜 2025年8月24日 (日)
★おすすめポイント★
近年、脚光を浴びつつあるTRPG。
展示イベント・舞台が行われるようなシナリオも少しずつ増えてきている中、
胡桃炸裂症候群(通称:ドロマイ)がスピンオフとして朗読劇化!
界隈でも人気な刑事もののシナリオのひとつです。
企画・制作は櫻縁家さん。前回、別のシナリオを朗読劇化した際も
細部にまで拘って再構築してくださったので、今回も非常に期待しています!
3つのエンドからなるマルチエンディング、日替わりのキャスト陣など、
単なる朗読劇に落とし込むのではなく、
TRPGを遊んでいる時の“ライブ感・一期一会感”も
うまく組み込んでいるのも注目ポイントです。
遊ぶ前のネタバレご法度!の界隈ではありますが、
原作者さんも「いつも遊ぶ前にシナリオを読んでしまう人も体験しに来て!」とのこと。
シナリオのファンの方も、TRPGに興味のある方も、ぜひ劇場へ!
\3種類のエンディングが存在する、マルチエンディング公演!/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまでご覧いただきありがとうございます。
暑い天気に負けず、今回はやや熱量高めの回かと思います!
引き続き暑さ対策が必要です!
最近のおすすめはうめソルティ。
また次回お会いしましょう。
ちなみに、「蜘蛛の巣」を会社で投げたのはコラム担当でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
過去に叫んだ愛(バックナンバー)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー