カンフェティ社員のエンタメへの愛を叫ぶ#18

こちらは、カンフェティ社員が舞台各ジャンルへの愛を叫び、かみふぶきの妖精こんぺちといっしょにおすすめ公演を紹介する、ちょっとほっこりする場所です。
どうぞくつろいでください~

※二週間に一回の更新を予定しております。
※記事の内容は2025年8月現在の状況です。
※各公演名のバナーをタップすると、カンフェティの販売ページに飛びます
※販売詳細はチケット販売ページにてご確認ください。また、状況によってはすでに完売している場合や販売期間外の可能性もございます。

【目次】※タップすると各公演に飛びます
●こまつ座 第155回公演 『きらめく星座』
●『美男高校地球防衛部LOVE!LOVE!』on STAGE
●第9回「未来につながる伝統」能公演
●KAAT神奈川芸術劇場プロデュース 『最後のドン・キホーテ THE LAST REMAKE of Don Quixote』
●エッセンシャル・ワークス ~現代音楽の芽吹き~

・会場:紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(最寄り駅:新宿駅)
・期間:2025年9月7日(日)〜 2025年9月22日(月)

★おすすめポイント★
浅草のレコード店「オデオン堂」を舞台にした家族の物語。
何度も何度も再演をしている作品です!

こまつ座は戦争や戦時中をテーマにする作品が多いので

重い…というイメージを持っている方もいるかもしれませんが、

(元々スタッフもそうだったのですが…)
実は、ユーモアたっぷりで笑いが起こるような作品も多いんです!

音楽劇なので、昭和の流行歌や歌唱シーンもたっぷり🎶
初演から40年経っても色あせることなく、今の私たちにも通ずるメッセージが沢山散りばめられた作品です。
少しでも多くの人に見て欲しい…!!!!

戦後80年の今年、「戦争」について、「今」について考える機会にしてみませんか?

スペシャルトークショー開催予定!

目次に戻る

・会場:ヒューリックホール東京(最寄り駅:有楽町駅/銀座駅/日比谷駅)
・期間:2025年10月9日(木)〜 2025年10月13日(月・祝)

★おすすめポイント★
このコーナーの名前が『カンフェティ社員のエンタメへの愛を叫ぶ』。

愛を叫ぶ…愛か…愛といえばあの作品だなと思い浮かんだのが、『美男高校地球防衛部LOVE!LOVE!』on STAGEです。

本作はオリジナルアニメ『美男高校地球防衛部』シリーズ第2期の舞台化で、
眉難(びなん)高校に通う男子高校生たちが愛の戦士「バトルラヴァーズ」に変身して地球を守る”変身バトルコメディ”です!

「愛せよ!我ら、永久に愛の王位継承者!バトルラヴァーズ!愛の力を思い知れ!」
…変身シーンの名乗りの抜粋です。これだけで愛愛愛の作品だと感じていただけたと思います。

2025年は『美男高校地球防衛部』シリーズ記念すべき10周年でもあり、1月には劇場版公開、7月からはシリーズ最新作が放送中。
そんな爆裂大盛り上がり中の防衛部、この度アニメ第2期の舞台化が決まりスタッフも大歓喜です~嬉しい~~

愛に満ちたこの作品を全宇宙にお届けしたい…!!!
愛の力で地球を救う彼らの勇姿は絶対に観ていただきたい!いい思い出になります。

シリーズファンの方はもちろん、防衛部に触れたことがない方にも絶対にお楽しみいただけると思います!
コメディだから!
もちろんただのコメディではなく、高校生らしい彼らの友情にはほっこり、バトルラヴァーズたちの活躍には胸が熱くなり…いろんな感情になります。

とにかく楽しい作品で、愛っていいな…と人に優しくなれること間違いなしです。
スタッフももちろんチケット確保済みです!楽しみ!!

カーテンコールフォトセッションアフタートークもあり、是非会場で愛を感じましょう

目次に戻る

・会場:宝生能楽堂(最寄り駅:水道橋駅)
・期間:2025年9月28日(日)

★おすすめポイント★
去年(2024年)、2回も道成寺を観たので、改めて、素晴らしい演目だなと思いました。

開演後、観客の前で大きな鐘が能舞台の天井に吊り上げられていく。
これから何か始まるぞ!というワクワク感と、
重い鐘を舞台に運び、慎重に吊り上げる能楽師の方々への心からの応援の気持ちでいっぱいになります。

最初からムネアツの演目です!

今回、シテを担当する佐野さんがシアター情報誌『カンフェティ』のインタビュー(こちら)で、
「初めての時は知識や経験値がないところで終わってしまい、もう1回出来たらよかったのにな~」と語り、
次の機会を作り、さらに次!と今回3回目の『道成寺』に挑戦するとお話しされましたが、
もしかしたら観客側も同じかもしれません。

最初の鑑賞では、何が起きるかわからず、終演後「あのシーンをもう一回観たい!」とか、
次は、装束に注目してみよう!更に次は鐘入りや鐘から出た瞬間を!などなど、
観客にとってもある意味「挑戦」!?

初見でも、二回目以上でも楽しめる演目です!

そして今回、たくさんの経験を積み重ねてきた佐野さんが、この年齢だからこそできる『道成寺』をどのように演じるのかが楽しみです。

舞囃子「海人」も楽しみです~

観る側まで緊張感が伝わってくる演目!/

目次に戻る

・会場:KAAT神奈川芸術劇場<ホール>(最寄り駅:日本大通り駅/元町・中華街駅)
・期間:2025年9月14日(日)〜 2025年10月4日(土)

★おすすめポイント★
KAATでは約6年ぶりのKERAさん(*1)の新作上演!
大倉孝二さん、咲妃みゆさんをはじめとする豪華キャストにも注目です。

*1 劇作家、演出家、映画監督、音楽家として多方面で才能を発揮し、第32回読売演劇大賞優秀演出家賞など数々の賞を受賞しているケラリーノ・サンドロヴィッチ(KERA)

セルバンテスの名作「ドン・キホーテ」をもとにした新たな冒険奇譚で、KERAさんならではのコメディ要素たっぷりの演出に期待が膨らみます。
ケラリーノ・サンドロヴィッチさんのSNSでは稽古の様子も頻繁に投稿されており、本番への期待が日々高まっています。
身体表現や歌、さらに生演奏もある盛りだくさんの内容で、3時間超えの大作になる予定とのこと。

独創的な世界観で描かれる新しい「ドン・キホーテ」とっても楽しみです!

ケラリーノ・サンドロヴィッチと
KAAT神奈川芸術劇場芸術監督 長塚圭史さんのアフタートークも!/

目次に戻る

・会場:トーキョーコンサーツ・ラボ(最寄り駅:早稲田駅/西早稲田駅)
・期間:2025年9月19日(金)

★おすすめポイント★
従来とは異なる音楽言語を持つ「現代音楽」ですが、クラシック音楽が進化を求めた結果半ば必然的に生まれたとも言えます。

クラシック音楽を聴かない人でも、音楽の新しい可能性や未知の音楽を求める野心的な人には「現代音楽」がピッタリかもしれません。

オーストリア出身で現代音楽の立役者アルノルト・シェーンベルク(1874-1951)の代表作「月に憑かれたピエロ」という声楽付き室内音楽が今回の演奏会で演奏されます。

この作品はシェーンベルクの「現代音楽」の中では「古典」といえる評価の定まった作品ですが、さらにシェーンベルクによって、花開いた現代音楽の洗礼を受け、先鋭化され、突き詰められた結果生まれたさらに「きわどい」音楽作品も多数演奏されます。

現代音楽の演奏会の魅力はプログラムと演奏者次第で決まりますが、本公演は安心してお楽しみいただける充実した内容となっています。

聴いたことのない音楽は聴く人に大きな刺激とインスピレーションをもたらす可能性があります。

目次に戻る

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここまでご覧いただきありがとうございます。
今回も気温と同じく熱量高め!
スタッフたちの愛が伝わると嬉しいです!

秋はいつ来るんですかぁ!

また次回お会いしましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
過去に叫んだ愛(バックナンバー)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Advertisement

コラム・特集カテゴリの最新記事