農業×歌舞伎町のホスト⁉ 斬新な組み合わせで食育を考えるエンタメ 食や農業を題材にした、笑って泣けて元気をもらえるステージ!

農業×歌舞伎町のホスト⁉ 斬新な組み合わせで食育を考えるエンタメ 食や農業を題材にした、笑って泣けて元気をもらえるステージ!

 2014年初演の“農業系ロックミュージカル”『いただきます!~歌舞伎町伝説~』が、新キャストを迎えて再演決定。主人公で人気No.1ホストの手島広夢を中山優馬が、元伝説のホスト日下部文男を小出恵介が演じる。

中山「食育がテーマで主人公はホスト、2つがどう繋がるのかと興味を惹かれました。大事なことを音楽にのせてポップに伝えられるのが、エンタメのよさ。その強みが活きた舞台になるのだろうと想像しています」

小出「タイトルだけでも気になる情報が盛りだくさんで、すごいものになりそうな予感(笑)。脚本は食や農業に関する真面目な話と笑いの要素がいい塩梅で入っていて、楽しい舞台になるだろうなと思いました」

中山「広夢はいろいろなものに出会っていく役で、感情の振り幅が大きい点が楽しみ。また素直な一面も、彼らしさが表れる部分かなと思っています。ホストっぽいライトな話し方はこれまであまり経験がないので、自分の言葉としてきちんと発せられるかが課題になりそうです」

小出「文男さんは一本気で正義感が強く、みんなのいい兄貴分。食や農業に対して真摯にピュアに向き合っている印象なので、シンプルに真っ直ぐに演じられたらと思っています」

 多彩なキャストに生バンドの演奏も加わり、ライヴ感溢れる舞台になりそうだ。

小出「ロックを聴くのは昔から好きでしたが、自分が歌うのはまた違うなと感じています。ハードな楽曲が多く、ミュージカルとして連日歌うとなると、喉の調整などを考えなければいけない。お芝居をしながらの歌なので、想いをきちんと表現しつつ楽しく歌えたらいいですね」

中山「僕もロックは好きですが、歌うのが難しいものもあるので、今回の楽曲はどうなのかドキドキ(笑)。生演奏には本番で助けてもらった経験もあり、バンドの存在は心強いです。それにキャストが多いから、賑やかな稽古場になりそうですね」

小出「確かに! 先日、皆さんと顔合わせをしたのですが、既にまとまりがあってスムーズにやりとりできそうな空気を感じられて、安心しました」

中山「新宿のど真ん中で、この物語をやれることにワクワクします。劇場でしか味わえないものを体感しにきてほしいです」

小出「明るく楽しいミュージカルなので、僕自身も思いきりはしゃぎ楽しんで、新宿の街に溶け込むような作品にできたら」

 “食”にちなんだ本作、2人の“舞台中のエネルギー飯”は?

小出「鰻! スタミナが欲しいときには、やっぱりこれですね。疲れてくると食べたくなります。」

中山「普段は魚が多いですが、やっぱり焼き肉が増えます。『お肉を食べたから大丈夫』という気持ちになるんですよね(笑)」

(取材・文:木下千寿 撮影:間野真由美)

プロフィール

中山優馬(なかやま・ゆうま)
1994年1月13日生まれ、大阪府出身。2006年より芸能活動をスタート。舞台作品の主演や映像作品への出演を重ね、俳優として研鑽を積む。近年の出演作に、舞台『大誘拐』~四人で大スペクタクル~、ミュージカル『Endless SHOCK』、舞台『血の婚礼』などがある。

小出恵介(こいで・けいすけ)
1984年2月20日生まれ、東京都出身。2005年にドラマ『ごくせん』でデビューし、映画『パッチギ!』で注目を集める。その後、ドラマ『ROOKIES』、NHK連続テレビ小説『梅ちゃん先生』、『Nのために』など、数々の話題作に出演。舞台では、2008年に蜷川幸雄演出の『から騒ぎ』で初舞台・初主演を果たし、2013年の『盲導犬 ―澁澤龍彦「犬狼都市」より』でも高い評価を得る。近年は、映画『銀平町シネマブルース』や舞台『ジャック・モーメント』などで主演を務め、精力的に活動を続けている。

公演情報

農業系☆Rock Musical
『いただきます!〜歌舞伎町伝説〜』

日:2025年2月20日(木)~3月2日(日)
  ※他、大阪公演あり
場:新宿FACE
料:11,000円(全席指定・1ドリンク代別・税込)
HP:https://itadakimasu-stage.com
問:◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
  tel.◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

Advertisement

インタビューカテゴリの最新記事