舞台『鋼の錬金術師』では主演のエドワード・エルリック役を務め、IMM THEATERこけら落とし公演『斑鳩の王子 -戯史 聖徳太子伝-』など話題の舞台への出演が続く一色洋平。EPOCH MAN『我ら宇宙の塵』で第31回読売演劇大賞 優秀作品賞・優秀演出家賞を受賞するなど、劇作家・演出家としての活躍もめざましい小沢道成。この2人が8年ぶりにタッグを組む。一色と小沢に本作への意気込みを聞いた。
―――ファン待望の二人芝居・第3弾が8年ぶりに実現しました。今のお気持ちをお聞かせください。
小沢「俳優視点でつくる演劇はどんな面白いものができるんだろうと10年前に始めた二人芝居です。第2弾『巣穴で祈る遭難者』(2016年)からかなり時間が経ってしまいましたが、実現ができて今はワクワクしています。
自分と洋平君も含め、第1弾『谺は決して吼えない』(2014年)から参加している脚本の須貝英さん、音楽のオレノグラフィティさん、それぞれの場所で活躍しているメンバーが8年ぶりに集まった時にどんな相乗効果が生まれるのか、すごく楽しみですね。お客さんに楽しんでもらえるようにという大前提はありますが、須貝さんが描いた人生ドラマをどう表現したらお客様により届くかなということを今、考えています」
一色「正直、あっという間に8年経ってしまったなという気持ちです。お互い俳優であり、小沢君は創り手でもあるので、各自が目の前の作品に取り組んでいたらあっという間に時間が過ぎてしまったという感覚ですね。去年夏に小沢君からの電話で『久しぶりに一緒にやらない?』と言ってくれて、とにかく嬉しかったです。年々、やりたいことが増えているので、正直に言うと、もう少しコンスタントにやりたいとは思っていますが(笑)
第1弾は、僕らがやりたい事をすべて詰め込んでおもちゃ箱をひっくり返したような、とにかく忙しい舞台にしてほしいというイメージを須貝さんに投げて完成した、いい意味でガチャガチャできたお芝居でした。我々のやりたい事に須貝さんが合わせてくださった第1弾に対して、第2弾は須貝さんのテイストが強かった印象があります。須貝さんが高校生の頃から書き続けているという大作の小説が元で、そんな有難いものを我々にくださったことに感激した覚えがあります。そしてその2作品とも当時の僕らができる精一杯を出してきた自負はあります。
そして今回の第3弾は、誰かに寄ったというよりは、3人で話してやりたいことがピタッとはまったような感覚ですね。ああ、我々はこんな雰囲気の舞台をやりたい、観たいんだねと。今、須貝さんから上がってきた脚本を小沢君と自分でどのような遊びを入れていくかと話し合っていますが、小沢君が常々言っている、『遊びは必ず、作品の意図に乗っ取っていたい』を念頭に、どう創っていくかを考えているところです」
―――タイトルにもある「漸近線(ぜんきんせん)」とは、数学用語で、グラフ上に曲線があった時、その曲線と限りなく距離が近づくが、決して交わらない直線のことを意味します。
本作は、アパートに暮らす主人公ととりまく人々の重なりそうで重ならない物語ですが、お二人は須貝さんが書き上げた脚本にどのような印象をお持ちになりましたか?
一色「台詞の言葉の端々から須貝さんの優しさを感じました。人に対する優しさは勿論ですし、自分自身に向ける厳しさも感じました。
この前、小沢君が『前の2作品はそれまで僕らが培ってきた演劇観を最大限に活用してきたけど、第3弾は演劇観というよりも僕らの人生観をフルに活用した作品になるかもね』とポロっと言ってくれたことがすごく印象的でした。それは僕ら4人のやりたいことが合致したということにも共通しているんだなと。
だからと言って決して共感性の低い物語ではなく、誰しもが感じる心の機微にも触れられる作品になると言えますね。賃貸に住むという経験をされた方はもちろん多いと思いますし、そこに転居して、また離れていくということ自体もドラマであるとも感じました」
小沢「とにかく沢山の役を演じることになるので、今、洋平君と衣裳をどうするかということを話しているところです。見た目として衣裳やかつらを変えて登場するのも一つの方法ですが、極力自分達の身体を使って、気持ちを少し変えるだけとか、相手への接し方を少し変えるとか、心情だけでも役が変わったと見えるのではないかと思っています。
お客さんの想像力も借りることになるので、その手法の方が今回の作品に合っているのかなと思いました。でも僕達のアイデアは頻繁に変わるので、もしかしたら、本番では物凄い衣裳の数になっているかもしれませんが(笑)」
一色「この物語は“僕(主人公・要【かなめ】)”のフィルターを通して見ている世界である、という気がしています。例えば、出会った人の容姿は事細かく全てまで記憶していないじゃないですか。髪型や眼鏡、服の色やセンスなど、何か特徴的なものを一つ覚えていたりする。
だから小沢君の衣裳も、一つひとつの役を細かく提示するというよりも、例えば要にとって印象的だった何か一つをピックアップして表現するとかも良いですよね。そういう風に考えると景色のつくり方のヒントになるのではないかと思います」
―――舞台美術もまた見どころの一つですね。
小沢「そうですね。美術は僕達がかなりこだわっている部分です。須貝さんの物語の骨組みがとてもしっかりしているので、演劇要素として楽しんで頂けるような美術プランも皆で考えているところです。
一人暮らしで生活していると、時に寂しくなったり、悶々としたりするなと僕は感じていて。そうなった時に気分転換として外出するのも一つの手ですが、例えば、窓を開けてベランダに出たとする。すると、お隣さんもたまたまベランダに出ている。会話は生まれなかったとしても、お隣に住むその方の人生を少し想像し始めると、自分だけじゃないのかもなと思えたりする。
そういった、なんでしょう、相手の人生に思いを馳せてみることが、この物語で大切な気がして、美術もそれに合ったものにしようと考えています」
―――今回はコロナ禍で失った、人とのふれあいや対話する機会を取り戻すために、様々な試みが予定されていると聞きました。
一色「我々がこの8年間で関われる劇場がどんどん大きくなっていったことも事実で、大きい劇場の良さもふんだんにありますが、我々は小劇場空間で育ってきた人間でもあります。直近で行えたチケット即売会やトークイベント、ワークインプログレスといった稽古場を数時間公開する機会も予定しています。
それも全部込みで人の体温を感じられる機会だと思っていて、恩返しというとおこがましいですが、大きい劇場で僕らの舞台を観てくださった方に『こんな楽しい場所もありまして』と小劇場にもお連れできたらという思いもあります。おこがましくも、今風に言うと『沼らせたい!』みたいな気持ちでしょうかね。
小劇場には役者の息遣いや黒目の動きなど、一挙手一投足を間近で見られたり、風や匂いを感じたりできるなど、沢山の魅力が詰まっています。なので是非、多くの方に小劇場での観劇を体験してもらいたいです」
―――改めて、二人芝居の魅力とは?
小沢「僕らは本当に演劇が好きなチームなんです。来て下さるお客さんも演劇が好きな方ばかりなので、劇場が愛に満ち溢れているといいますか。そういう場をつくってくれた仲間と出会えたことにとても幸せを感じています。
この二人芝居については今後、まだやりたいことは沢山出てくると思いますが、前回から8年の時間が空いたという理由の一つに、メンバーそれぞれが忙しくなってきたということがあります。つまり、8年後にやっと集まることが出来たとも言えます。だから次はもしかしたら、10年後になっているかもしれない。なので、この1週間という時間に全てを掛けたいです」
一色「二人芝居がやりたいというよりも、小沢君と芝居をやりたいという一心で始まった公演でした。我々は面白いと思う感覚や芝居への美学も似たような面があって、なかなかこの感覚は稀有なんですね。脚本の須貝さんも音楽のオレノグラフィティさんも役者であり、いわば4人の“俳優感”でつくる作品なので、そこに参加できる喜びはとても毎作感じています。いつかは野外でやってみたいなと思っています」
―――最後に読者にメッセージをお願いします。
一色「須貝さんが『物語の季節と上演の季節はリンクしていたほうがいい』と仰っていて、出会いと別れが多い4月に上演できることは、物語と街の空気がうまく重なって、観劇体験をさらに良いものにしてくれると思います。8年ぶりの二人芝居が前2作よりも、さらに充実していることをお伝えできたらと思います。1週間という限定的なお祭りですが、チケットも比較的お値打ちだと思っておりますので、是非、劇場にお越し頂ければ嬉しいです」
小沢「8年分のお互いの演劇観や人生観を全部、舞台にぶつけてみようかなと。お客さんと一緒になって楽しんで、考えてという劇場でしかできない時間を共有できたらと思います。是非、気楽に遊びにきてください」
(取材・文:小笠原大介 撮影:小岩井ハナ)
プロフィール
一色洋平(いっしき・ようへい)
1991年生まれ、神奈川県出身。早稲田大学演劇研究会を経て、舞台を中心にドラマ・映画など幅広く活躍。近年の主な出演作に、【舞台】IMM THEATER こけら落とし公演『斑鳩の王子 -戯史 聖徳太子伝-』、ミュージカル『スライス・オブ・サタデーナイト』、KAATキッズ・プログラム2023『くるみ割り人形外伝』、舞台『鋼の錬金術師』、ミュージカル『フィスト・オブ・ノーススター~北斗の拳~』シリーズ、★☆北区AKT STAGE『飛龍伝2022~愛と青春の国会前~』、『新・熱海殺人事件』ラストスプリングス、音楽劇『クラウディア』Produced by 地球ゴージャス、ミュージカル『DOG FIGHT』、『ロミオとロザライン』、舞台『刀剣乱舞 -維伝 朧の志士たち-』、【映画】『ゆとりですがなにか インターナショナル』、【ドラマ】『ペペロンチーノ』、【オーディオドラマ】『おやつのいくさ』など。2024年6月には、舞台『鋼の錬金術師 ―それぞれの戦場―』が控えている。
小沢道成(おざわ・みちなり)
1985年生まれ、京都府出身。脚本家・演出家・俳優。2022年まで鴻上尚史 主宰の「虚構の劇団」に所属し、解散までの全公演に出演。自身が主宰する「EPOCH MAN」では作・演出・美術・企画制作など幅広い創作活動を続けている。2021年上演『オーレリアンの兄妹』が第66回岸田國士戯曲賞 最終候補作品に選ばれる。2023年にはTHE RAMPAGEの陣による一人芝居『Slip Skid』の脚本・演出を担当、定本楓馬を主演に迎えたDMM TV・言劇『仔狸綺譚』を発表するなど、積極的に活動のフィールドを広げている。同年、新宿シアタートップスで上演の『我ら宇宙の塵』では第31回読売演劇大賞 優秀作品賞・優秀演出家賞・最優秀女優賞(池谷のぶえ)の3部門を受賞。
俳優としての主な出演作には、舞台『パタリロ!』~ファントム~、新感線☆RS『メタルマクベス』disc1・disc3、M&Oplaysプロデュース『皆、シンデレラがやりたい。』、パルコ・プロデュース公演『露出狂』、木ノ下歌舞伎『東海道四谷怪談―通し上演―』など。
公演情報
一色洋平×小沢道成『漸近線、重なれ』
日:2024年4月1日(月)~7日(日)
場:新宿シアタートップス
料:5,500円
U22チケット[22歳以下]2,500円
※要身分証明書提示(全席指定・税込)
HP:https://epochman.com/zenkinsen.html
問:EPOCH MAN
mail:epochman.info@gmail.com