2015年、福岡・大橋で生まれた「みかんプロジェクト」。
誕生のきっかけは第一回福岡学生演劇祭。そこで披露した初演目「ダイブ」で、なんと審査員特別賞を受賞。波にのって活動の幅を広げるはず・・・だったのだが、上京後、仕事の荒波にのまれ、気づけば、はや10年。
当初からの持ち味である“爽やかなくだらなさ”が、社会にもまれたことで熟成され、無二の味わいを生み出す!運命に導かれ、みかんが、ついに遅すぎる、いや、今が一番はやい再出荷を迎えます。
演劇? コント? どちらの旨味も味わえる“演劇的コント”を7本!新人みかんプロジェクトの、はじめましてで、いきなりベスト版。旬だから、美味しいし安いでいきたいね。
■公演概要
みかんプロジェクト 演劇的コント公演① 「今が一番はやい」
【日程】
2025年10月18日(土) 13:00~ / 16:30~ / 19:30~
10月19日(日) 11:00~ / 15:00~
(開場は各20分前 上演時間は80分を予定)
【会場】
Paperback Studio
東京都世田谷区南烏山4-22-4 ドルフヒラタテB1F
京王線 千歳烏山駅 南口 徒歩10分程度 / 京王線 芦花公園駅 北口 徒歩10分程度
【チケット】
前売り: 2,000円
当日: 2,500円
応援: 3,500円 (特典「一番はやいステッカー」付)
チケット取り扱い
livepocket: https://t.livepocket.jp/e/ichiban_hayai_mikan
※ 事前支払いのみ
【クレジット】
作: みかんプロジェクト
演出: 井料航希
音響・照明: 長野哲也(非・売れ線系ビーナス)
制作: Gianometti(がらくた宝物殿)
宣伝美術: 井料航希
イラスト: 齋藤美穂(m.saito.m)
楽曲提供: ウサギのピョンヤン
撮影: みかんプロジェクト
主催: みかんプロジェクト
協力: がらくた宝物殿、スムっと
【出演】
楠諒彦(がらくた宝物殿) Gianometti(がらくた宝物殿)
首藤誠人(スムっと) よねとくゆりえ(スムっと)
■みかんプロジェクト 意気込み
小さいころ、ばあちゃんちに行くと「ママには内緒だよ」とこっそりお小遣いをもらうことがありました。今思えばたった百円ですが、当時はわくわくが止まらず、いざゲームセンターに走りだした時には、百円玉が熱くなるほど強く握りしめていました。
今回、そんな衝動的な気持ちで、公演をやることを決めました。
改めてはじめまして!みかんプロジェクトと申します。私たちは、2015年の福岡学生演劇祭をきっかけに誕生した演劇団体です。今回が東京で初の単独公演となります。演劇なのか? コントなのか? どちらでもいいし、どちらの旨味も味わえる“演劇的コント”を7本、みかん詰め放題感覚で詰め込んだ、みかんプロジェクトはじめましてで、いきなりのベスト版です。
■みかんプロジェクト とは?
第一回福岡学生演劇祭の審査員特別賞をきっかけに活動を開始。
日常のちょっとしたひっかかりを、爽やかなコメディとして描き出す。
※みかんプロジェクト 主な上演経歴
【2015】
●「ダイブ」
第1回福岡学生演劇祭にて上演
審査員特別賞を受賞
●「映画を見に行こう(仮)」
第4回 クォータースターコンテスト参加
※映像演劇
【2016】
●「ホームドラマ風料理番組ホームドラマ」
とんじる祭『映像×演劇』(会場: 甘棠館 Show劇場)にて上演
●「この出会いは事件だ。」
とんじる祭『映像×演劇』(会場: 甘棠館 Show劇場)にて上演
【2018】
●「今週の運勢」
Tonjiru ROCK FESTIVAL〜2018 Summer〜 『占い×演劇』(会場: リバレインホール )にて上演
●「サタニック・オーバーフロー」
主催公演。konya-gallerryにて上演。
※みかんプロジェクト主催公演
【2020】
●「厳しい修行」
とんじる祭2020 『仏×演劇』(会場: 甘棠館 Show劇場)にて上演
【2025】
●「つまらない会社からの脱出」
がらくた宝物殿 劇の陳列vol.01 「巷のSOS」(会場:三鷹SCOOL)にて上演
■お問合せ
公演に関する最新情報はみかんプロジェクトのX(@mikanproject)で更新していきます。
URL: https://x.com/mikanproject