【上演決定】堤真一×中村倫也 二人芝居『ライフ・イン・ザ・シアター』

【上演決定】堤真一×中村倫也 二人芝居『ライフ・イン・ザ・シアター』

2025年9月~10月東京・愛知・大阪・福岡・宮城にて、堤真一×中村倫也 二人芝居『ライフ・イン・ザ・シアター』の上演が決定した!

2009年上演のシス・カンパニー公演『バンデラスと憂鬱な珈琲』での初共演以来、親交を深めてきた2人がこの度、とある劇団のベテラン俳優と新米俳優という役どころで初めて舞台上で対峙する。

本作『ライフ・イン・ザ・シアター』は、現代演劇を代表するアメリカの劇作家デヴィッド・マメットが1977年にオフ・ブロードウェイで初めて上演した作品です。

物語の舞台は、まさしく「劇場」。
楽屋や舞台袖、廊下や舞台上など、「劇場」内のさまざまな空間で繰り広げられる舞台俳優二人のやりとりの積み重ねを描いた究極の台詞劇で、初演以来、世界各国でも上演されている人気作。

日本では、1997年シアタートラムの柿落とし公演にて佐藤信 演出にて初演。
石橋蓮司が演じたベテラン俳優・ロバートに対する若手俳優ジョンを演じたのが当時30代の堤真一でした。

あれから約30年を経た今回、ベテラン俳優のロバートを堤真一が演じ、中村倫也がキャリアをスタートさせたばかりの若手俳優ジョンに扮し、「劇場」という特別な空間の中で、まるでシーソーのように行き来する二人の男の心理的なパワーバランスが交錯する世界を、ときにユーモラスに、ときに暴力的なほどの激しさで描いていきます。

演出は、TVドラマ・映画などの映像演出のみならず、近年は、舞台演出も手掛けている水田伸生が担当いたします。

シス・カンパニー公演『ライフ・イン・ザ・シアター』

A Life in the Theatre by David Mamet

【公演時期・場所】  
2025年9月~10月  
東京・愛知・大阪・福岡・宮城にて上演予定

【スタッフ】
作:デヴィッド・マメット
翻訳:小田島恒志
演出:水田伸生

【出演】
堤真一
中村倫也

~主な上演記録~
1977年2月、シカゴ・グッドマンシアターで初演、その後、同じく77年10月から78年7月まで、ニューヨーク・オフ・ブロード
ウェイ:シアター・デ・リで上演。オフ・ブロードウェイでは、92年2-3月に映画「アマデウス」でオスカーに輝いたF・マーリー・
エイブラハム出演で再演されている。主なブロードウェイでの上演は、パトリック・スチュワートとT.R.ナイトの顔合わせで、
2010年10-11月に限定上演。英国ロンドン初演は、79年オープンスペースでの上演で、その後、89年10月にヘイマー
ケット・シアターロイヤルで再演。また、パトリック・スチュワートは、ブロードウェイに先立ち、ジョジュア・ジャクソンを相手役
に、2005年2-4月ロンドン・アポロ・シアターでも上演している。
日本では、1997年、シアタートラムにて、佐藤信演出、石橋蓮司、堤真一で上演。
その後、2006年に、市川正親、藤原竜也、そして、近年は、2022年に勝村政信、高杉真宙の顔合わせで上演されている。

作:デヴィッド・マメット David Mamet (1947-) 
1947年シカゴ生まれ。バーモント州のゴーダード大学に学び、のちにニューヨークのネイバーフッド・プレイハウス演劇
学校で学ぶ。処女作から以後多数の作品はシカゴのセント・ニコラス劇場劇団が初演している。マメットは同劇団の設立
者のひとりで、アート・ディレクターでもある。戯曲『オレアナ』、『グレンギャリー・グレン・ロス』両作品で ピュリッツアー賞
と、ニューヨーク演劇批評家賞を受賞。その他、『アメリカン・バッファロー』、『シカゴの性倒錯』、『ライフ・イン・ザ・シアタ
ー』などがある。 映画の脚本では、『郵便配達は二度ベルを鳴らす』、『評決』、『アンタッチャブル』、『ウワサの真相』等多数。
また脚本家兼監督としても、『スリル・オブ・ゲーム』、『殺人課』、『週末はマフィアと!』等を手がけている。

Advertisement

新着ニュースカテゴリの最新記事