プレミア音楽朗読劇 VOICARION XVIII~Mr.Prisoner~感動の牢獄が間もなく開く!上川隆也×林原めぐみ×山寺宏一×藤沢文翁 座談会

超豪華キャスト×生演奏と、独創的なSTORYによる贅沢な音楽朗読劇として愛され続けている藤沢文翁原作・脚本・演出による『プレミア音楽朗読劇 VOICARION』。その、シリーズの栄えある船出となった2016年に初演され、大好評を得て2019年に再演された『Mr.Prisoner』が、上川隆也、林原めぐみ、山寺宏一の不動のキャストと共に8月21日~9月1日日比谷のシアタークリエで開幕する。

19世紀、英国ロンドン塔(Tower of London)の地下3階の独居房には、「絶対に声を聞いてはならない囚人」が収監されていた……という発想から生まれた自由とは何か?人は何故学ぶのか?を問う作品を描き出す本作。上川、林原、山寺、そして原作・脚本・演出の藤沢が集い、公演に向けての熱い思いを語り合ってくれた。


この年月で『Mr.Prisoner』をより熱いものにできる

──8年前の初演、また4年前の再演の思い出をまず振り返っていただけますか?

上川「僕は長年アニメーション好きを患っていまして。」

林原「患いなんだ!(笑)」

上川「はい。そんな僕に、本当に降ってわいたようなお声がけがあったんですよ。「VOICARIONという作品が始まります。共演者は山寺宏一さんと林原めぐみさんです」もう一も二もなくお受けしました。冷静に振る舞ってはいましたが、心のどこかでは常に浮き足立っていた、そんな記憶があります。」

──その高揚は、再演ではまた変わって?

上川「毎回浮き足立ってはいるんです(笑)。でもその度にお二方や、文翁さんを含め、作品に関わっている皆さんと深まっていく親交やチームワークが別の楽しみや湧き立つ思いを作ってくださいますので、長年の患いとはまた違う心持ちでいます。」

林原「患っていただけて光栄です。私自身はもともと声優になりたくて声優になり、そのよく言えば秘められた世界で出来ることに魅了されてきて、ここに至っているんです。でも時代も随分変わり、声優が外に出ることも当たり前になってきましたが、あくまでも裏の仕事だった、というところをベースに生きている時に何かと縁の深い山寺さんからちょっと(朗読劇を)やってみないかということで、『Mr.Prisoner』とは別の作品に参加させていただいて。閉じこもりがちな私ですらちょっと扉を開けたくなるような、声を使って読むことによってお届けできる世界がある、新しい鐘の音を感じました。ですから『Mr.Prisoner』で最初に集合した時のことも、本当に忘れられません。私たちの仕事は演出を受けたら自分の考えをすり合わせて変えていく柔軟性がとても大切だと思うんですね。その吸収と変化の速さがすごいところにいるなあと思いましたし、再演をしたすぐ後がコロナ禍だったので、世の中の空気が少しずつ変わっていっていたなか、牢獄からの自由を描いたこの作品が再演できた、ということだけで奇跡だなと当時感じていました。」

山寺「まず初演の時に一生やり続けたい作品と仲間を得たなと思いました。林原さんとは本当にたくさん共演させていただいていましたが、まさか上川さんと一緒にやれるとは思わなかった。彼はその表現を含めて、僕が出会った中で一番すごい人格者です。この三人だからこそできる、もちろん音楽家の方々も含めこのチームでできることを本当に嬉しく思いました。また数々の名作を生んできた藤沢文翁作品のなかでも、この作品だけは声が続く限り、体が続く限りやりたいなと思ったものだったので、再演の知らせが来た時ももちろん嬉しかったですし、次はいつなんだろうとずっと思っていたところに今回の公演があるので嬉しいですね。」

藤沢「僕も浮き足だっていましたね。演出家も緊張するんですよ、やっぱり上川さん、林原さん、山寺さんが目の前に座った瞬間を想像した段階で浮き足立つものなんです。演出家ってキャストの方にどういう言葉が届くのか、それぞれのキャストに使う言葉を見つけていく作業が最初の仕事だと僕は思っているんですが、上演し親交を深めることで、自分が思っていることを伝えるのが楽になっていく。そうしたのちの再演では、演出家をやっている時はスイッチが増えるのですが、あとで録音を聞くと「この人たちに何を偉そうなこと言ってるんだ?」と。」

上川「それが演出ですから(笑)」

藤沢「いや、でも「それは言い過ぎでしょう!」とまた浮き足立つので、今回もまた後で録音を聞いた時には同じようになるんだろうなと思います。ただこの年月で『Mr.Prisoner』をより熱いものに作れる関係になれたかなという気持ちは強いです。」

「いい作品また書いてよ」への返礼

──藤沢さんはこの作品をほぼ一気に書き上げたと伺っておりますが、その着想はどこから?

藤沢「(プロデューサーの)白石さん、僕、これ勝手に書いたんだっけ?キャスティングが決まってから書いた?」

白石「「山寺さんへのラブレターだ」と言ってました。」

林原「言ってましたね。」

山寺「もう忘れたの?!俺に恩着せがましく何度も言っているのに!(笑)」

林原「そうそう、声で人を操るってね。」

藤沢「どうやって話を思いつくかというのを説明するのは難しくて、ぶわっと浮かび上がる感覚なんですが、この『Mr.Prisoner』に関しては、遡ること数年前のある舞台でメインキャストの方が体調不良で公演の24時間前に降板されてしまい、山寺さんが全てのお仕事をキャンセルして、代わりにその舞台に出てくださったんですよ。その時に僕が「どうやってお返しすればいいかわからないです」と言ったら、山寺さんが「いい作品また書いてよ」とおっしゃったんです。そこから数年経って「クリエでこの期間が取れました」と言われ、朗読劇って当時は特にそんなに長いスパンでやるものではなかったのに、これだけ長い期間、しかも二作連続上演ということだったので、恩返しを兼ねてこの話を書こうと思いました。「七色の声を持つ男」の山寺宏一で、声を聞いてはならない囚人の話を作る、それがひとつのきっかけではありました。おかげ様で初演の評判が良くて、千秋楽の後の飲み会で盛り上がり、帰ったら山寺さんからメールが来ていて、なんだろうと思ったら「あの時のお礼確かに受け取りました」と。」

山寺「カッコいい!(全員拍手)それ本当?(爆笑)あんまり覚えてない。」

上川「酔っていたから?」

藤沢「本当に和気藹々とやらせていただいて幸せだったので、書いて良かったなと思います。」

友達なんだと皆に言いたくなる

──そんな作品について、先ほど山寺さんから「一生演じたい」というお話もありましたが、皆様が作品に感じている魅力は?

上川「モチベーションは『追いつけないこと』です。この作品は三演目ですけれども、やっぱりお二人には追いつけない。声優さんは数多いらっしゃいますけれども、その中でも突出したお二人とご一緒する度にそれを感じます。ですからその目標を見失うことなく追いかけていけることの意味が、僕の中では大きくあると思います。」

山寺「どうしてそういうことを言うかなぁ。」

林原「怖~い(笑)。」

上川「いえ、僕はすごく真面目に言いました(笑)。」

林原「こういうどこまでも真摯な上川さんと、常に何を研究しているのかわからない研究から得た知識を披露する山寺さんと、演奏者から受ける刺激ももちろんですが、そもそも日本の教育には、言うことを聞く子がいい子、という風習が色濃くありますよね。今この規則があるのはおかしいなといくら思っても、説明すらなく「決まりですから」で終わってしまう。そんな学生たちが、突然社会に放り出された時に「君の個性は何だ」と訊かれるんですよ。個性を殺さなければならない教育を受けているのに。そうした中でこれは真の教育を囚人から得るという物語、仮に誰からも羨ましがられるところにいたとしても、本人が苦しければそこは牢獄だということが描かれている作品なので、たくさんの年代の人の心に響くのではと思います。」

山寺「上川さんがあんなことをおっしゃっていますけれどもね。舞台を観に行って演じている姿を見ると、本当にこの人友達なのかなと。」

林原「思う、思う、それは思う!」

山寺「本当にすげぇなぁと。「俺ねぇ、友達なんだ」と皆に言いたくなる、自慢したくなりますからね。」

藤沢「あ、でもそれを言うなら三人が全員遠くなる瞬間がありますよ!」

山寺「そういう上川さんと、最も尊敬する声優仲間の林原さんと一緒にできるということがまずあるし、作品としても自由とは何だ、生きるとは何だ、ということを根底にした、本当に美しい物語だなと思っていて。すごい本を書くなと。友達なだけに「本当に書いた?」(爆笑)と訊きたくなるくらい、美しい言葉の美しい作品で大好きですね。」

物語と同時に演者も成長している

──今回の再演にあたって特にブラッシュアップしていきたいなと考えていることはありますか?

藤沢「普通ブラッシュアップというと、まず演出家が決めたところにみんなで行きましょう、という感じになると思うんですけれども、この方たちはそれぞれすごいものを持っていらして、僕の想像力の範疇に納めてはならないので、今回そういう芝居の仕方をしてこう見えるのならこうしていこうというような、もらったものからさらに乗せていくという作り方になります。」

山寺「もらったものからと言っていますが、我々も脚本からもらっているので、その物語に導かれてやっているだけ、という感じが僕はしています。ただ、この作品の時代もですし、色々な紛争や悲しいことがあって、自由を奪われたり、教育も受けさせてもらえない子供達がいっぱいいるというニュースを聞いてきましたが、ここ数年でそれがよりリアルな情報として入ってくるじゃないですか。こうしている今もそんな子供たちがいるんだなと思うと、本のなかから伝えたいことがより多くなったと感じるので、それが少しでも皆さんに伝わればと思います。」

林原「三演目にあたって一人でロンドン塔を見に行きました。当時のロンドンではないにしても、コヴェント・ガーデンやオペラ座はここなのかと、想像で生きていた世界が肌で感じられて。雨の多いイギリスの、天候が変わりやすい場所など、見たものが血肉にはなっていると思うので、直接芝居が変わる訳ではありませんが、皆さんにお届けする時にはエキスになっていればいいなと思います。」

上川「今回、演出として何かを変えることはないとお聞きしています。つまり表面上は初演から何ひとつ変わらない形でこの作品をお届するのですが、例えば将棋はその規範が出来上がってからは碁盤のマスの数、駒の数、その役割が何一つ変わっていない。にもかかわらず今でも新たな取り組みは生まれていますし、藤井聡太さんのような方が現れると、これまで見たこともないような手が生まれて、皆が驚く局面が立ち現れる瞬間もある。この物語も初演から出演者、演出、音楽、何一つ変わりませんが、僕一人の心の中でも解釈の拡大や飛躍、深化するものが生まれてきているんです。この8年という時間を経て、物語と同時に演者も成長していて、初演と違うものをお届けできる土壌がここにはある、きっと初演の時に皆さんが目の当たりにしたVOICARION『Mr.Prisoner』とは違うものが生まれるということは自信を持って言えます。また、例えば陸上競技のランナーが自分より早い走者と走ると、思った以上にいいタイムが出ると聞いたことがあります。先行者が早いからこそ「俺、こんなに早く走ったの?」と。初演・再演通じてまさにそんな状態で、先行するお二人の背中をみながら、僕はずっと走ることができましたし、それ以降自分の表現も含めて、台詞との向き合い方もガラリと変わりました。そうした二つの意味から、また新たな『Mr.Prisoner』を2024年の夏にお届けできたらなと思っています。」

藤沢「どうしてそんなに例え話が上手いんですか?」

林原「分かりやすい。」

上川「分かってもらえたら嬉しいです。」

林原「どうしよう、まとめで上川さんのコメントしか掲載されていなかったら(笑)。」

山寺「みんながそう言ってたってことにすればいいじゃない(笑)。でも林原さんがロンドンに行ったっていうのすごくびっくりした。」

藤沢「上川さんも行かれたんですよね?」

上川「『Q』のロンドン公演があって、その時にちょっと余暇があったので、ロンドン塔とディケンズの生家、今ミュージアムになっているんですが、それを見学して参りました。僕の中のビジョンもちょっとブラッシュアップしているかもしれません。」

山寺「住んでいた人(藤沢)、行った人が二人で、俺だけ行ってないってこと?この間、海外旅行で違うところに行っちゃったし(笑)」

林原「行けばいいというものではないから!」

音楽は頼みの綱の共演者

──音楽朗読劇というところで音楽の魅力や、共感関係みたいなものがあったのかもお訊きしたいのですが、藤沢さんはまずどのようなコンセプトでこの作品の音楽を考え、作曲・音楽監督の小杉紗代さんにオーダーされたのですか?

藤沢「実は本作が小杉紗代ちゃんと組んだ最初の仕事だったんです。知り合った時には彼女が音楽家という認識もなかったんですが、CDを1枚もらってそれを部屋でかけた時に「この子天才だ」と思って。さっきうまく言えなかった着想の話になりますが、音楽を聞いた瞬間にストーリーが浮かぶことも何回かあって。彼女の作曲した曲を聞いている瞬間に思いついたのがこの『Mr.Prisoner』です。その曲からロンドンの冷たい地下牢が浮かんで、この話がパパパパっと組みあがったんです。それを最初に小杉さんに見せて「こんな話なんだけど作曲できる?」と訊いたら「藤沢さんこの曲を聞いて脚本書いたでしょう?」と言ってきたんです。大当たりだったんですけど、それがお葬式をテーマにしたバレエ音楽だったと言うので、僕はお葬式の曲でこれを書いたんだと思って(笑)。それで彼女の中でもすぐにイメージが湧いて、二人で共同作業みたいな感じでスタートしました。特に林原さんが演じるレスが、成長過程においてオペラを見るシーンがあるんですが、「このオペラを見ているレスを、360度カメラでぐるぐる見ている、彼女がだんだん大人になってくるような曲を作ってほしい」というオーダーをして、出来上がってきた曲が二幕目にあるので、ぜひ楽しみにしていただきたいです。」

林原「普通、そんなオーダーで作れないよね。でもまさにそういう曲になっているの。」

山寺「そう、だから音楽については共鳴しかないです。まさに音楽朗読劇。もう共演しているんです。言葉を交わしていなくても一緒に芝居を、舞台を作っているという感覚でやらせていただいています。いま言った曲の時には我々の朗読はないんですが、360度の映像がスッと思い浮かびますから。」

林原「アニメのアフレコ現場って基本無音なんですね。SEもなく、絵の中にゼロから命を引き込むという作業で。でもこれは演じているのと同時に音楽が演奏され、しかもこちらの感情の波と音楽の波がずれない。それはお互いがお互いをちゃんと大切に思っているからこその妙があるなと思っています。」

上川「演じている時って、舞台でも映像でも、演じている間に目の当たりにするもの、例えば手触りですとか空気感ですとか、同時に共演している役者の立ち居振る舞いや表情に影響を受けずにはいられないんです。しかしVOICARIONというこの演劇形態は、まず演者は自分たちのスポットから動きませんし、ビジュアル変化も最小限でお届けする舞台。そんな中で、最高のミュージシャンの方々によって紡がれる音楽は頼みの綱の共演者なんです。それも頭の片隅においてご覧いただくと、また見え方が違ってくるのではないかと思います。」

どうしても観ていただきたい作品なんです

──では最後に皆様からお客様へのメッセージをお願いします。

藤沢「この物語の台詞に「どんなに素晴らしい場所でも、逃げ出したいと思ったらそこが牢獄になる」というものがあるんですが、8年前に上演した時よりも、TVやネットを観た瞬間にたくさんの牢獄が見えてしまう時代に、残念ながらなってしまっている気がして。ただ、だからと言ってどんどん気持ちが落ちていく必要はないと僕は考えています。というのはこの作品は牢獄をテーマにしていますけれど、全員がそこから抜け出す鍵を手に入れることができる話になっているんです。牢獄は至るところにあると思うので、もしご覧になった方がどこかに囚われているとしたら、その鍵の見つけ方を探す鍵になればいいな、と思っています。」

山寺「書いた人がこれだけ素敵な言葉を言ってくれるとね、これ以上の言葉はなかなか出てこないよね。」

林原「じゃあ、僕のこれを見てくださいって(笑)」

山寺「そうですね。とにかくどうしても観ていただきたい作品なんですよ。そのために何を言うかと言うと、これを面白くないと言われたらもう声優やめようかなというぐらいの。えっ?言い過ぎ?」

林原「いいと思う。

上川「僕としては、それは撤回して欲しいんですけど(笑)。」

山寺「だってこのメンバーでやってて、面白くないって言われたら声優やめちゃおうかなと思うぐらい……ちょっとニュアンスが違ってる?(笑)でもそのくらい自信のある作品なので是非来てください!」

林原「藤沢さんが言ったのとは逆に変化球ですけど、久しぶりに自分を一人ロンドンに置いてみて思ったのが、自分の中の五感を使ってなんとかこの場を乗り切ろうとするんですね。言葉の壁だけじゃなくて、何を選ぶにしてもすごく五感を使う。その時に第六感って生まれるんじゃないかなと思って。この作品は聴覚もたくさん使いますし、もちろん目でも見ているのですが、目だけで見る作品ではないと思っていて。そこが牢獄であり、庭でありというのを、舞台セットを変えることなく皆さんの脳のイマジネーションで観ていただくので、良い意味で脳が疲労する。その疲れが心地よい高揚と共に感じられる、非常に珍しい舞台ですので体感しない手はないと思います。」

上川「先ほど初演から何ひとつ変わることなくお届けすると言いましたが、実は大きな変化が公演回数なんです。」

林原「あー、そうだよ!どうするの!」

上川「16ステージもあるんです。」

山寺「えぇ!?(周り笑い)」

上川「こんなに新鮮に受け止めている出演者がいることもお忘れなく(笑)。」

林原「助けて~!」

上川「舞台はその日の演者のそれぞれの、ちょっとした息遣いや音楽の間で、お芝居が絶妙にうねっていくので、過去最長の公演日数でお届けするこの物語の中にも、そんな「うねり」が毎回生まれていくと思います。8月21日~9月1日までの『Mr.Prisoner』全16ステージに、1つとして同じ『Mr.Prisoner』はありませんから、ぜひお客様だけの『Mr.Prisoner』をご覧になっていただきたいと思います。」

(取材・文/橘涼香 撮影/岩田えり)

【公演情報】

プレミア音楽朗読劇 VOICARION XVIII~Mr.Prisoner~
日:2024年8月21日 (水) 〜 9月1日 (日)
場:シアタークリエ
料:12,000円(全席指定・税込)
原作・脚本・演出:藤沢文翁
作曲・音楽監督:小杉紗代
出演:上川隆也 林原めぐみ 山寺宏一
ミュージシャン:ピアノ・斎藤龍 ヴァイオリン・印田千裕 チェロ・堀沙也香(出演:8/21~24・9/1)印田陽介(出演:8/25~31 パーカッション・稲野珠緒
HP:https://www.tohostage.com/voicarion/2024prisoner/
問:東宝テレザーブ 03-3201-7777

限定インタビューカテゴリの最新記事